フロアマップ
当サイトでは、東林ふれあいセンターの講座や施設をご案内しています。
2022年3月30日
施設名 | 内容 | 利用料金の有無 |
---|---|---|
ふれあい交流室1 (定員48人、90㎡) | 主に高齢者やその団体が、歓談、交流のために 利用できる場(2室つなげて利用可) | 無料 (夜間の専用利用は有料) |
ふれあい交流室2 (定員28人、60㎡) | ||
交流ロビー キッズコーナー (155㎡) | 公園・緑道利用者の休憩・多世代交流の場として設置 (幼児のためのキッズコーナーがあります。) | 無料 |
案内・展示コーナー | エントランスホールに、緑道案内や 各種作品展示のためのコーナーを設置 | 無料 |
AEDを配置
1階事務室に配置しています。ご利用の際はスタッフにお声がけください。
施設名 | 内容 | 利用料金の有無 |
---|---|---|
多目的室1 (54㎡) | 団体利用とし、社交ダンス、レクリエーションや 会議などに利用できる場(3室つなげて利用可) | 有料 |
多目的室2 (54㎡) | ||
多目的室3 (70㎡) | ||
工作室 (60㎡) | 団体利用とし、陶芸、手工芸等 各種サークル活動に利用できる場 | 有料 |
会議室 (25㎡) | 団体利用とし、少人数の会議などに利用できる場 | 有料 |
陶芸窯室 (1基、30㎡) | 団体利用とし、陶芸窯を備え、陶芸作品の 焼成に利用できる場 | 有料 |
団らん室(和室) (39㎡) | 個人利用とし、囲碁・将棋や休憩等 自由に利用できる場 | 無料 (夜間の専用利用は有料) |
機能回復コーナー (12㎡) | 個人利用とし、マッサージ器具や血圧計等 健康器具を設置 | 無料 |
延長等にかかる利用料金
時間の延長又は繰上げをする場合 | 1時間単位(1時間未満は1時間とみなす) |
---|---|
1日の料金の10% |
加算利用料金
利用目的 | 一人あたりの入場料の最高額 | ||
---|---|---|---|
300円以下 | 300円超~1,000円以下 | 1,000円超 | |
商品の販売等に類する目的のために利用するとき | 120% | 150% | |
上記以外 | 30% | 80% | 130% |
注:利用をキャンセルする場合は、キャンセル料が発生します。詳細はお問い合わせください。
東林ふれあいセンターの窓口へ利用承認申請書を提出してください。申込期間は、次のとおりです。
団体区分 | 受付時間 | 申込期間 |
---|---|---|
老人クラブ・高齢者団体 | 9時~17時 | 利用日の6ヶ月前の月の初日から3日前まで |
上記以外の団体 | 9時~17時 | 利用日の2ヶ月前の月の初日から3日前まで |
抽選会は東林ふれあいセンター1階のふれあい交流室1または2にて、毎月1日(1月は4日)に老人クラブ・高齢者団体は6月先の分について、一般団体は2月先の分について、午前9時から受付を行い、抽選を行います。
注:現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、電子抽選を実施しております。
注:東林ふれあいセンターのご利用に当たっては、ルールを守っていただくとともに、大声での会話等、他の利用者に迷惑をかける行為は厳に慎んでください。
『講座詳細』画面にて、いずれかの申込方法が記載されています。それぞれの方法に従ってお申し込みください。お申込みは原則先着順です。
有料講座の費用支払い方法
「電話・窓口」の場合
お申し込み時に、支払い期限日(原則講座開催初日の1週間前)をお伝えします。期限日までに東林ふれあいセンター窓口にてお支払いください。
「当日受付」の場合
講座開催当日、窓口でお支払いください。
キャンセル(返金)について
すでに費用をお支払いになっている場合、キャンセル期限前にお申し出があれば費用の返金が可能です。キャンセル期限は講座によって異なりますので、詳しくは窓口までお問合せください。
返金の際には、講座料金お支払い時にお渡しする領収書が必要です。ただし、教材費については返金できない場合もございます。また講座開催後の返金も原則としてできません。
無料講座、あるいは費用の支払いがお済でない場合のキャンセルについても、事前にご連絡をお願いいたします。
注:その他、ご不明な点は東林ふれあいセンターまでお問合せください。
相模原市立東林ふれあいセンター
〒252-0311
相模原市南区東林間1-22-17
TEL:042-745-7660
FAX:042-745-7661
徒歩でお越しの方
バスでお越しの方
旭町バス停下車徒歩6分
駐車場 12台
台数に限りがありますので、公共交通機関等でご来館ください。
駐輪場 30台
開館時間午前9時~午後10時注:利用施設によっては終了時間が違いますので、詳しいことはセンターまでお問い合わせください
受付時間午前9時~午後5時
休所日7月・11月・3月の第2月曜日年末年始(12月29日から1月3日まで)ほか
各施設(学習センター・図書館・地域交流センター・ふれあいセンター)につきましては、各自治体制定の個人情報保護条例及び施行規則、各種条例、施行規則、要綱等の規定に則り、個人情報を取り扱っております。(条例、施行規則、要綱等につきましては、各自治体HPよりご参照ください。)
各施設の窓口で取り扱う個人情報(施設利用、講座申込、その他利用に関する申込等)の開示、修正、削除等につきましては、各窓口へお問合せください。各自治体の規定に則り、対応いたします。
なお、当施設運営会社:ヤオキン商事株式会社のプライバシーポリシーは、以下PDFの通りとなります。
ヤオキン商事株式会社が保有する個人情報につきましては、当社規定に則り、対応いたしますので、PDFに記載の問い合わせ先にご連絡ください。
弊社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて弊社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。
文書に弊社の著作権が表示がされている場合は、当該著作権を表示を付したまま複製していいただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。
弊社は、弊社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。
第一条
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。弊社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。
第二条
弊社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
第三条
弊社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。
弊社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、弊社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。