施設貸出
2022/7/6 更新
7月12日(火)より、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設の利用に当たっては、次の事項を遵守していただきますようお願いいたします。
なお、遵守いただけない場合は、安全確保のため利用をお断りさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
- 貸出施設の利用日当日に、施設利用者全員の体調を確認してください。また、合わせて各部屋に掲示されている「新型コロナウイルス感染症の拡大防止チェックシート」についても確認してください。
- 利用日当日の利用者名簿を作成し、各自で1カ月間の保管をお願いいたします。
- こまめに部屋の換気を行ってください。
- 部屋の貸出時に消毒セットをお渡ししています。施設をご利用後は使用した備品等の消毒作業をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止チェックシートについてPDFで読む
施設を利用する際の注意事項についてPDFで読む
利用者名簿をダウンロード(提出不要)
施設利用における感染症拡大防止対策について
利用者の皆様におかれましては、次の事項にご協力をお願いいたします。
- 施設を利用する際には、事前に体温や体調の確認をお願いします。
- マスク等の着用をお願いします。
- こまめな手洗い、手指の消毒をお願いします。
- 咳エチケットの徹底をお願いします。
- 人との距離は 2m(最低 1m)以上確保してください。
- 可能な範囲において大きな声や対面による会話を控えてください。
- 長時間の施設利用は御遠慮くださるようお願いします。
- 団体利用の場合は、各部屋に掲示されている新型コロナウイルス感染症の拡大防止チェックシートのご確認をお願いします。
- 団体利用の場合は、利用当日の利用者名簿の作成・保管(施設への提出不要)をお願いします。
- 施設管理者が定めるルール等の遵守をお願いします。
施設利用の制限について
当分の間、次のとおり施設利用制限を行います。
- カラオケ利用の中止
- 飲食の際は黙食・マスク会食を徹底いただくようお願いいたします。
- 飲酒の禁止
- コップ・湯呑等の貸出中止、給茶機の使用中止
- 新聞の閲覧は中止
- エレベーターは原則1組で利用
健康管理チェック
利用当日の健康状態に不安のある方や、2週間以内に次の①~⑦にひとつでも該当がある方は施設の利用を控えてください。
- 37.5 度以上の発熱、又は、平熱と比較してプラス 1 度を超える発熱がある
- せき、のどの痛みなど風邪の症状がある
- だるさ(けんたい感)、息苦しさ(呼吸困難)がある
- 嗅覚や味覚の異常がある
- 体が重く感じる、疲れやすいなどの症状がある
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触があり、保健所や医療機関などから行動制限を求められている期間中である
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域などへの渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある
各部屋における利用人数の定員
ふれあい交流室 | 34人 | 交流ロビー (キッズコーナー含む) | 21人 |
---|---|---|---|
多目的室1 | 36人 | 多目的室2 | 36人 |
多目的室3 | 60人 | 工作室 | 36人 |
会議室 | 18人 | 団らん室 | 9人 |
陶芸窯室 | 6人 | 機能回復コーナー (待ち人数のイスは除く) | 8人 |